金色の御朱印帳があるという赤城神社に参拝に行ってきた。なぜか巨大なカメラを持った人々が大挙していたけど、神社そのものは閑静そのもの。湖のそばにあるのと、天気が良かったから、神社っぽくない明るさ。
そして無事に金色の御朱印帳をゲット!

ビニールのケースも付いていて、なんとも便利。これまで和紙の袋に入れてたんだけど、すぐにボロボロになってたんだよなぁ。達筆な御朱印もいただいていい感じ。
赤城神社の周りには湖があってちょっとした観光地になってるけど、他に周りたい神社があったのですぐ下山。しかーーーし、ガス欠寸前で赤城山を折り返したので、いつエンジンストップするか冷や冷やしながら下りた。エンジン止まればハンドルが超重くなるしブレーキも利きにくくなる。これまで無いぐらいのチキンな運転でトロトロ下山して、なんとかセーフでガソリンを補充。特に何もない場所のガソリンスタンドはボッタくり価格が普通なのに、リッター119円で予想外だった。これも赤城神社のご利益のなせる業。
で、もう一つの赤城神社、三夜沢赤城神社に再度(三度目)参拝。

が、しかーーーし!またもや無人。。平日しかいないのかなぁ。ここで文句行ったら天罰が下りそうなので、個人的な願いを祈りまくって退散。
で、次なる地、大胡神社へ。カーナビでなんとか分かったけど、普通だったら分からないのではと思うような場所にあった。

時間が完全にストップしたような場所だったので、ここも無人だろうと参拝を済まして帰ろうとしたら、社務所のドアが開いているではないか。さっそく声をかけたら、かなり非常にとても高齢なおじいちゃん神主さんがいらっしゃった。で、無事御朱印をゲット。プルプルした文字で丁寧に書いてくれて、ちょと感動。後継者がいることを切に祈ります。
で、その後、産泰神社へ。失礼ながら外れた地にある神社にしてはしっかりとした構えだったので、御朱印が貰えるだろうと大いに期待して参拝。

が、しかーーーーし、

あー、そうだそうだ仏滅じゃん、今日。いやーそうでしたね、って関係あんの?まぁ仏滅以外の日にこれば大丈夫なんだろうとある意味分かりやすいけど、初めて目にした。
神社の名前からも出産に関連してそうな感じですが、

安産対応です。猫だと思ってたら犬だったのね。。
そういや、とある神社で犬の散歩をしていた娘っこがいた。神をも恐れぬ暴挙に唖然、茫然、愕然。一緒にお参りっていう気持ちはわからないわけじゃないけど、2000年のしきたりだしなぁ。まぁ親も知らんのだろうけど。