護衛艦
晴海ふ頭にまたまた護衛艦が停泊していた。

暗くてほとんど分からん。前に停泊していたのと同じかな。

それにしてもデカい。もっとデカい戦艦も多いんだろうけど。

お台場の沖はまだまだ埋め立てするみたい。

キャピタルマーク。8時前ぐらいまで照明がついてた。ご苦労様です。


暗くてほとんど分からん。前に停泊していたのと同じかな。

それにしてもデカい。もっとデカい戦艦も多いんだろうけど。

お台場の沖はまだまだ埋め立てするみたい。

キャピタルマーク。8時前ぐらいまで照明がついてた。ご苦労様です。
じつは僕も昨日と今日、晴海埠頭に行ってきました。
昨日(土曜日)は、たまたま息子とチャリでぶらぶらして、晴海に立ち寄った次第ですが、海に護衛艦が見えているではありませんか。これは是非息子(2歳半)にも見せようとおもい、接岸の様子をずっと見てました。かっこいい。
護衛艦ははるさめで、自衛隊東京地連主催での体験乗艦だったそうで、たくさんの民間の人が乗っていました。
息子も、将来自衛隊に入りたいって言い出したりして・・・(期待♪)
今日見たら護衛艦はもう出航してました。はるさめなんですね。体験乗艦までしてたんですね。一度は中を見てみたい。
そういえば中学の時に、道端で拾った自衛官募集はがきを面白半分で投函したら、家まで自衛隊の方が何度か勧誘に来たことがあります。親はビックリしてましたが、隣でしらーって説明聞いてました。自衛隊の学校って高校からあるんですよねぇ。入隊には至らなかったですが、今だったらかなり悩んだかも。士官学校とかに名前を変えれば、もう少し入りやすいんだろうけど。